ミウラの軟水生活
  • 軟水ライフ
    通信販売

ミウラの軟水生活

  • 快適・しあわせポイント
    • お肌にやさしい
    • 水まわり清潔
    • 家事ラク
    • もっといいこと
  • ミウラのこだわり
  • 製品紹介
    • 軟太郎ソフティナ
    • 美肌っ子ソフティナ・ミニ
    • ソフティナ・ポッド
  • お客様の声
  • Q&A
  • 軟水生活バックナンバー
  • 自由研究(軟水実験室)
  • お知らせ
  • 学会発表・論文
  • お問い合わせ・資料請求
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会員様専用通信販売
  • 軟水スポット
  • 住宅関連企業様向けお問い合わせ
  • 理美容店・関連企業様向けお問い合わせ
  • M Beaury 美容にプロの軟水を。
  • 一般向け通信販売 軟水生活通信販売
    ご注文ページへ
  • 三浦工業株式会社三浦工業株式会社
  • お問い合わせ・資料請求
  • 住宅関連企業様向けお問い合わせ
    「健康」や「環境」にも配慮したミウラの軟水器は、これまでの住宅の機能価値をさらに上げる新しい切り札。御社の住宅にミウラの「一戸建用軟水器 軟太郎ソフティナ」をつけて、より快適な住まいとして販売しませんか?新築はもちろん、リフォーム時の取り付けもスムースです。導入に当たっては、当社が全面的にバックアップさせていただきます。 お問い合わせ・資料請求はこちら
  • 理美容店・理美容企業様向けお問い合わせ
    ミウラの軟水は、硬度1mg/L以下にこだわるプロスペックの軟水です。
    「肌の潤い」や「髪の軽くつややかな仕上がり」は、美容のプロの皆様にも違いをご実感いただいております。
    導入にあたってのご相談、お問い合わせは、下記よりお気軽にご連絡ください。
    お問い合わせ・資料請求はこちら
  • プライバシーポリシー

学会発表・論文

高純度軟化水によるNICU看護師の手荒れ改善効果

  • 肌・アレルギー
  • 学会発表
学会名 第67回日本新生児成育医学会・学術集会
会期 2023年11月2~4日
会場 パシフィコ横浜 会議センター
要旨

新生児集中治療室(NICU)の院内感染対策のうち、手指消毒は最も基本的で重要な対策である。しかし、手指消毒による手荒れは大きな問題であり、ときにNICUでの勤務に支障をきたす。とくに流水・石鹸による手洗いは手荒れを助長することが知られており、皮膚保護剤、ローションなどの対策が行われているが十分ではない。
本研究では、流水・石鹸による手荒れの原因の1つとして知られている石鹸カス(金属石鹸)が水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが石鹸の脂肪酸と反応して生成されることに着目し、カルシウム・マグネシウムを極限まで減らした高純度軟化水によるNICU看護師の手荒れ軽減に関する研究を行った。高純度軟化水は角層水分量の回復に有効で、NICU看護師の手荒れを改善する可能性が示された。

 

高純度軟化水によるNICU看護師の手荒れ改善効果

○岡崎薫1、 藤野勇太2、 森川和彦3

1東京都立小児総合医療センター・新生児科
2東京都立小児総合医療センター・NICU
3東京都立小児総合医療センター・臨床研究支援センター

【はじめに】
新生児集中治療室(NICU)の院内感染対策のうち、手指消毒は最も基本的で重要な対策である。しかし、手指消毒による手荒れは大きな問題であり、ときにNICUでの勤務に支障をきたす。とくに流水・石鹸による手洗いは手荒れを助長することが知られており、皮膚保護剤、ローションなどの対策が行われているが十分ではない。

【目的】
流水・石鹸による手荒れの原因の1つとして知られている石鹸カス(金属石鹸)は水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが石鹸の脂肪酸と反応して生成される。そこで、カルシウム・マグネシウムを極限まで減らした高純度軟化水がNICU看護師の手荒れを軽減するかを調べる研究を行った。

【方法】
NICUに勤務する看護師50名を対象とし、2019年1月から3月に手洗いに用いる水(高純度軟化水※と水道水)の影響を比較するランダム化クロスオーバー試験を行った。NICUがAとBの2部屋に分かれているため、NICU-Aは水道水→[水道水(washout期間)]→高純度軟化水、NICU-Bは高純度軟化水→[水道水(washout期間)]→水道水の順に、それぞれ4週間使用し手荒れを比較した。手荒れの指標として、角層水分量と経表皮水分蒸散量を用い、研究開始前、高純度軟化水の使用後と水道水の使用後に、それぞれ角層水分量と経表皮水分蒸散量を測定した。また、手荒れの変化についてアンケート(自己評価)調査を行った。

【結果】
高純度軟化水は角層水分量を有意に改善した(平均値 水道水 28.8 vs 高純度軟化水 63.1, p=0.02)が、経表皮水分蒸発量には有意差がみられなかった。アンケートでは高純度軟化水使用の4週間で有意に皮膚が改善していた。有害事象は、皮膚が軟らかくなりすぎることにより亀裂が入った1名のみであった。

【考察】
高純度軟化水は角層水分量の回復に有効であった。角層水分量の改善はアンケート結果を客観的に数値化していた。経表皮水分蒸発量には有効ではなかった理由は、使用期間が4週間と短かったためと考えられた。(オイルなどの経表皮水分蒸発量を改善させた他の研究では数カ月単位で使用していた。)水道水の硬度が高い地域では、特に手荒れ対策として高純度軟化水は有効の可能性が考えられる。

【結語】
高純度軟化水はNICU看護師の手荒れを改善する可能性がある。

  • 学会発表・論文一覧へ戻る
  • トップページ
  • 快適・しあわせポイント
    • お肌にやさしい
    • 水まわり清潔
    • 家事ラク
    • もっといいこと
  • ミウラのこだわり
  • 製品紹介
    • 軟太郎ソフティナ
    • 美肌っ子ソフティナ・ミニ
    • ソフティナ・ポッド
  • お客様の声
  • Q&A
  • 軟水生活バックナンバー
  • 自由研究(軟水実験室)
  • お知らせ
  • 学会発表・論文
  • お問い合わせ・資料請求
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 会員様専用通信販売
  • 軟水スポット
  • 住宅関連企業様向けお問い合わせ
  • 理美容店・関連企業様向けお問い合わせ
お問い合わせ・資料請求
Facebook
Instagram
X
YouTube

Copyright © 2017 MIURA CO., LTD. All Rights Reserved.

MIURA