







1日に使う水
「飲料水」と「生活水」の
割合は1:99
-
-
私たちは、快適な日々の生活を営むためにあらゆる場面で水を使っています。日本の家庭で使う1人1日の水量は平均して約240Lとも言われ、1.5Lのペットボトルに換算するとおよそ160本分!その内訳を見ると、約99%が「生活水」で「飲料水」は約1%。お洗濯や入浴、台所で、毎日たくさん使う水だからこそ、もっと水について知り、もっと心地よいくらしのために役立てたいと思いませんか。
-
-
水ストレスは
「硬度」が原因かも。水道水を使うことで起こるストレスの数々。「お肌がカサカサする」「お風呂のお湯がチクチクする」「洗髪したらパサパサになる」「洗濯物がゴワゴワする」「ポットの底に水アカがつく」…。実はそれらは水に含まれている、カルシウムイオンやマグネシウムイオンなどの「硬度成分」が引き起こしているストレス。24時間、私たちのくらしのすべてに関わりのある水道水。その水に含まれたストレスの原因を取り除くことができないか…。その願いをかなえ、笑顔いっぱいの軟水生活を実現するために生まれたのが、私たちミウラの確かな技術を生かした家庭用軟水器です。
-
お知らせ
- 2025年2月3日 お知らせ 「軟太郎ソフティナ」・「美肌っ子ソフティナ・ミニ」価格・運賃改定のご案内
- 2025年2月3日 お知らせ 軟水ライフ通販商品 一部価格改定及び取り扱い終了商品と新商品のお知らせ
- 2024年4月22日 お知らせ シャワー用軟水器「ソフティナ・ポッド」3か月単位レンタル料金改定のご案内
- 2024年3月7日 お知らせ 軟水専用入浴剤「潤肌美人」リニューアル新発売(5月予定)のお知らせ
- 2024年3月7日 お知らせ 軟水ライフ通販商品 一部価格改定に関するお知らせ
学会発表・論文
- 2023年11月肌・アレルギー学会発表 高純度軟化水によるNICU看護師の手荒れ改善効果
- 2022年12月肌・アレルギー論文 Effects of ultra-pure soft water on the hands of nurses in a neonatal intensive care unit: A randomized crossover study(新生児集中治療室の看護師の手に対する超純度軟水の影響: ランダム化クロスオーバー研究)
- 2019年11月肌・アレルギー学会発表 Effects of calcium and magnesium ions on aquaporin-3 expression in keratinocytes ケラチノサイトのアクアポリン3発現に及ぼすカルシウムおよびマグネシウムイオンの影響
- 2018年10月肌・アレルギー論文 Reduction in the colonization of Staphylococcus aureus on the skin surface under calcium‐/magnesium‐depleted conditions(カルシウムとマグネシウム除去による皮膚上の黄色ブドウ球菌定着の抑制)